【汚部屋と自分】 自分自身を磨く

汚部屋(汚机)を放置してしまうと、色々と不具合が出てきます。
例えば、「どこに何があるか分からない」というもの。

「あれ?こないだ先輩から借りた資料、どこやった?」とか、
「社内で回ってきた回覧物、どっか行ってしまって見つからない!」とか、自分の身の回りがブラックボックス化してしまい、色々と不具合が起きてきます。

また、お茶を置くスペースが狭く、デスクの傍に置いてあった飲みかけのお茶やコーヒーをこぼしてしまい、資料に巨大なシミが出来てしまったり、文字がにじんで見えなくなってしまったり・・・。

さらには、ホコリやティッシュや脱ぎっぱなしの靴下が机の周りに放置されてしまうと、見た目もずいぶん不衛生そうに見えますし、キチンとたたまずにしまわれていた洋服には、シワと毛玉がタップリ・・・。
これでは、「この人ホントに大丈夫かな・・・?(^_^;)」という気がしてきます。

ですので、キチンとした作業ができる人やキチンとした人に仕事を頼みたくなるものですし、結婚する(恋愛する)なら、キチンとした人としたいものだと思うようになるのも当然なのだと思います。

このように、色々と不具合が起きてくる汚部屋(汚机)ですが、この汚部屋を掃除して美しく保つことで、自分自身も幸運を手に入れて、能力を発揮することができる・・・という夢のような本があります。

それが、「「そうじ力」であなたが輝く!」という本です。
非常に面白い内容なので、特にお勧めです。
上に書いたように、「人生において色々と不具合が起こりそうな感じはするんだけれど、今ひとつモチベーションが上がらない」 そんな方々にお勧めの一冊です。

広告