【お腹を壊した】 ドッグフードを変更する時の注意

急にドッグフードを変更すると、下痢をする子がいますので、ドッグフードを変える際には少しずつ変えてあげるようにしたほうが良いらしいです。
(普段のドッグフードに新しいドッグフードを混ぜる量を徐々に増やしてあげてください)

実は塩漬け姉さんの愛犬ラブは、ドッグフードを変えたときにおなかを壊してしまい、かかりつけのお医者さんに注意されてしまったのでした・・・。

「ドッグフードを急に変えてしまうと、
おなかを壊す子がいるんで、気をつけて下さいね」

「はい、気をつけます」
・・・などとは言ってはみたものの、結構落ち込んでしまいました。(´・ω・`)

先代の子はドッグフードを変えてもおなかを壊さなかったので、ドッグフードを変えておなかを壊すというのが信じられなかったのです。

でも、後々色々な人に聞いてみると、やはりそういったケースでおなかを壊している子は多いようでした。いつも食べているドッグフードを持参してくださいといっているペットホテルが多いのもそのせいなのかと、その一件があって初めて気がついたのでした。

・・・とまぁ、ドッグフードを変えただけでおなかを壊すだなんて、毎日違ったものを食べている人間にとっては驚きなのですが、ずっと同じものを食べ続けている犬にとっては、急激に食べ物を変えられることが体調不良の原因になってしまうようです。

広告